• Home
  • ニュース
  • フォトギャラリー
  • プロフィール
  • 写真集・著書
  • 連載
  • 旅の情報ブログ
  • メール
写真家・秋野深
top-image09

top-image09

Posted in

関連記事

  • 週刊現代の巻頭特集「世界最高の絶景を見に行く」で作品掲載

  • アーツカウンシルしずおかの『マイクロ・アート・ワーケーション』へ参加

  • ウズベキスタン特集の雑誌『K』3号の表紙写真に採用

  • 「アートにエールを!東京プロジェクト」作品動画の掲載期間延長決定

  • デジタルカメラマガジン1月号に作品掲載・寄稿

< top-image09
ウズベキスタンの世界遺産で日本人初の常設写真展!

秋野深写真集「ウズベキスタン・伝統の瞬間」

写真家・秋野深 FacebookPage

秋野 深(写真家)

写真家・秋野深 Instagram

jin.akino

【山形県南部の置賜エリアへ】 今が 【山形県南部の置賜エリアへ】

今がちょうど田植えの時期でもあり、新緑が美しい季節でもあります。

それにしても昼間はこの時期に30度になるところもあるというのに、集落の裏手徒歩10分くらいの山中で日陰のところには1m近い残雪も。

豊かな自然と、上杉氏の歴史が息づく魅力的なエリアでした。
何度も通うことになりそうです。

#山形県
#山形観光
#置賜
#yamagata
#高畠町 
#瓜割石庭公園 
#飯豊町 
#ホトケヤマ散居集落展望台
4/27発売の週刊現代の巻頭「世界最高の絶景を見に行く」で、作品が掲載されました。
アメリカのアリゾナ州、ザ・ウェーブの写真です。

ぜひご覧ください!

#ザ・ウェーブ 
#ザウェーブ 
#パリアキャニオン 
#ウェーブ 
#アリゾナ州 
#絶景 
#世界の絶景 
#絶景写真 
#thewave 
#pariacanyon 
#秋野深
静岡県小山町でのマイクロ・アート・ワーケーション、最後のまとめのnote記事を掲載しました。

まとめというより、毎日のnoteで時間的に書けなかったことを書いている感じです。

町の食レポ漫画『おやまちっくれぽぉと』、オススメのイベント「クアオルト健康ウォーキング」を紹介しています。

●その瞬間、その場所にいたいので
https://note.com/microart/n/n19425a852f4f

#マイクロアートワーケーション 
#アーツカウンシルしずおか 
#weareoyama 
#静岡県観光 
#小山町 
#おやまちっくれぽぉと 
#クアオルト健康ウォーキング
静岡県小山町でのマイクロ・アート・ワーケーションの7日目最終日のnote記事を掲載しました。

職業柄、海外国内の様々なところへ行きますが、これまでの滞在とは違う、特別な時間でした。

曖昧な、大胆な、でも確かな期待

ぜひ、ご覧ください!

https://note.com/microart/n/n4f453abf465e

#マイクロアートワーケーション 
#アーツカウンシルしずおか 
#静岡県
#小山町
#weareoyama
静岡県小山町でのマイクロ・アート・ワーケーション6日目のnote記事を掲載しました。

共に参加している陶芸家の北野藍子さん、アーティストの佐藤悠さんについてです。

ぜひ、ご覧ください!

https://note.com/microart/n/n496242aed2ba

#マイクロアートワーケーション 
#アーツカウンシルしずおか 
#静岡県
#小山町
#weareoyama
静岡県小山町でのマイクロ・アート・ワーケーション5日目の記事を掲載しました。

後半の3泊はキャンプすることにしました。

ぜひ、ご覧ください!

旅のカタチ

https://note.com/microart/n/n26587790ae05

#マイクロアートワーケーション 
#アーツカウンシルしずおか 
#weareoyama 
#静岡県
#小山町
#キャンプ
#檜の森キャンプ場
静岡県小山町でのマイクロ・アート・ワーケーションの4日目です。

富士山、そして富士紡績。

ぜひご覧ください!

●巨大なナンバーワンに抗えるか
https://note.com/microart/n/n05d983cf1350?magazine_key=mc38eb05c29a3

#マイクロアートワーケーション 
#アーツカウンシルしずおか 
#静岡県
#小山町
#weareoyama
静岡県小山町のマイクロ・アート・ワーケーション3日目の後編を掲載しました。

町にも知らない人がいる場所ですが、とんでもない現場でした。

ぜひご覧ください。

https://note.com/microart/n/n4a5132008961

#マイクロアートワーケーション 
#アーツカウンシルしずおか 
#小山町
#静岡県
#weareoyama
静岡県小山町でのマイクロ・アート・ワーケーション3日目。

天気も少し好転してきました。
標高が800mほどある須走の朝夕は寒いですが、雪はさすがに終わりかな。

3日目のnoteの前編です。

ぜひご覧ください!

https://note.com/microart/n/ne2dbb55180ca?magazine_key=mc38eb05c29a3

#マイクロアートワーケーション 
#アーツカウンシルしずおか 
#静岡県 
#小山町 
#weareoyama
静岡県小山町でのマイクロ・アート・ワーケーション2日目。
各地で降雪積雪があった日でした。
ここ小山町の特に標高が高めのエリアではしっかり数センチ積もった感じです。寒かった。。。

2日目のnote記事をアップしました。

ぜひ、ご覧ください!

https://note.com/microart/n/n05033c66a876?magazine_key=mc38eb05c29a3

#マイクロアートワーケーション 
#アーツカウンシルしずおか 
#静岡県 
#小山町
#weareoyama
1月末からの予定が延期になっていた静岡県でのマイクロ・アート・ワーケーションが3/21より小山町でスタートしました。

参加アーティストは、1週間の滞在期間中、毎日の活動日誌をnoteにアップしていくことが義務付けられています。

noteはシンプルなプログのようなもので、閲覧するのにログインは不要です。また、Facebookのいいね!ような「❤️スキ」は誰でもつけることができるようです。

どんな滞在になるのでしょう。
そしてどんなことを考える日々になるのでしょう。

なんだか、久しぶりにがっつり紀行文を書いていた日々を思い出しています。

ぜひご覧ください!

https://note.com/microart/n/nb282963af768

#マイクロアートワーケーション 
#アーツカウンシルしずおか 
#weareoyama 
#静岡県 
#小山町
【ウズベキスタン特集の雑誌『K』3号 【ウズベキスタン特集の雑誌『K』3号の表紙写真に採用】

個性的な雑誌でウズベキスタンが特集され、その表紙に写真が採用されました。
お声がけくださった編集人の方と打ち合わせを通じて、『K』が目指しているもの、雑誌制作の姿勢に惹かれました。

創刊号の特集は、沖縄と台湾の関係というユニークな切り口。
幼少期を沖縄で過ごした私には、懐かしさもありながら、同時に未知の情報も発見もある重厚な内容でした。

様々な分野の専門家による、詳細な情報。
様々な角度からの見方、考え方。
今後の『K』も楽しみです。

ウズベキスタン特集の今号表紙の写真は、青タイルに覆われた建築物でも民族色溢れるカラフルな民芸品でもありません。
おそらくこの写真は、今回の『K』の表紙でなければ、出す機会はなかったかもしれません。
そうした写真が表紙に使われることもまた『K』らしい、と思うのです。

『K』3号<特集> 青天の下、日月は流るる ウズベキスタンの過去・現在
https://knitk.buyshop.jp/items/59330047

#ウズベキスタン
#uzbekistan
#秋野深
2020年に実施された東京都の文化事業「アートにエールを!東京プロジェクト」。
様々なアーティストの動画作品は2021年度中に公開終了予定でしたが、現在も多くの方に閲覧されているので、2023年3月末まで公開期間が延長されるとのこと!

今月末から予定されている静岡県小山町でのマイクロ・アート・ワーケーションの活動にもつながる「Stream and Life」の作品なので、嬉しい限りです。

秋野 深 Jin Akino / Stream and Life
https://cheerforart.jp/detail/1999

ぜひご覧ください!

#アートにエールを 
#アートにエールを東京プロジェクト 
#秋野深
#waterworld 
#waterart
#waterscape
#マイクロアートワーケーション 
#アーツカウンシルしずおか 
#weareoyama
12/26は旧杉並第四小学校で開催された 12/26は旧杉並第四小学校で開催された「東京2020 in 杉並 エピローグ3」の最終日。
ウズベキスタン写真展では初めてお目にかかる方々と会場でいろいろとお話することができました。

改めて実感したのは、ビザ無し渡航が可能になった2018年以降にウズベキスタンを旅行したり、その頃からウズベキスタンの雑貨等の輸入業を始めた方が本当に多いこと。

国のちょっとした制度変更の影響って大きいものだなと。ビザの要不要だけでなく、入出国の時の大変さも全くと言っていいほどなくなったし、訪れる方が増えるのもうなずけます。

コロナ禍明けがいつになるかはともかく、自由に往来ができるようになったら、また多くの方が訪れる予感。お会いした多くの方が口々に「早くまた行きたい!」とのこと。

世界遺産ヒバでの私の常設写真展スタートもどうやらこのままだと無期限延期3年目に突入しそう・・・。コロナ禍明け最初の大掛かりな仕事になること間違い無し。やり遂げたいです。

#ウズベキスタン #秋野深 #杉並区 
#uzbekistan 
#uzbtravel 
#ウズベキスタン旅行
【デジタルカメラマガジン1月号(12/2 【デジタルカメラマガジン1月号(12/20発売)に作品掲載】

特集:日本の絶景ベスト100【東日本編】で、
以下の3箇所の写真と作品解説を寄稿しました。
設定や構図の意図など詳しく記載しています。

02 丸池様(山形県)
09 チャツボミゴケ公園(群馬県)
67 観音沼森林公園(福島県)

本日発売です。ぜひご覧ください!

https://book.impress.co.jp/books/1121110212

#デジタルカメラマガジン
#日本の絶景 
#絶景写真 
#丸池様 
#チャツボミゴケ 
#観音沼森林公園 
#秋野深
#山形観光 
#遊佐町 
#群馬観光 
#福島観光
【杉並区でのウズベキスタン写真展示のお知らせ】

■東京2020 in 杉並 エピローグ3 東京2020大会における杉並の軌跡

会期:12/18(土)、12/19(日)、24(金)、25(土)、26(日)
時間は添付のチラシにてご確認ください。

会場:旧杉並第四小学校

入場無料

東京2020オリパラに関連して杉並に集まったグッズの展示、ボッチャやクリケットのオリンピック種目の体験イベント、ホストタウンとなったウズベキスタン、イタリア、パキスタンの関連展示や雑貨の販売など盛りだくさんのイベントが開催されます。

会場の旧杉並第四小学校は、1992年完成、1993年には日本建築学会の作品選集に選ばれた建築物で、とても個性的な校舎の学校です。
昨日初めて作品の搬入のために訪れましたが、かっこよくて機能的で、イメージしていた「昔の小学校の校舎」と違って驚きました。
オープンスペースやパーティションなど、イベントを開催するのにも向いた構造で、訪れてウロウロするだけでも面白そうです。

私は昨年11月にセシオン杉並で展示した25枚の作品中21枚をウズベキスタンのスペースで展示します。
最終日26(日)は私も会場で写真集販売いたします。

JR高円寺駅から徒歩5分ほどで便利です。ぜひ、お楽しみください!

杉並区のイベント情報ページへ
https://www.city.suginami.tokyo.jp/event/kuminseikatsu/olypara/1069609.html

#杉並区
#ウズベキスタン
#東京オリンピック2020 
#東京オリパラ 
#旧杉並区立杉並第四小学校 
#uzbekistan 
#秋野深
日本ウズベキスタン協会主催 写真家・秋野 深 Zoomオンライン講演会

「ウズベキスタンとの縁(えにし)~これまで、そしてこれから~」

過去のウズベキスタン関連の講演は、国の魅力の概要紹介がメインになることがほとんどでしたが、今回は
ウズベキスタン現地での写真家としてのこれまでの活動・交流を中心に、今後の活動予定についても触れます。

日時:12月11日(土)15時~16時30分(質疑応答含む)
参加費:一般1,500円、日本ウズベキスタン協会会員1,000円
申込締切:12月7日(火)

申し込み方法:「御名前」、「会員・会員以外の区別」、「連絡先(E-mail、電話番号)」を記載して協会事務局宛にメール
E-mail : jp-uzbeku@nifty.com

イベント詳細・お申し込み詳細:
https://www.jinakino.com/news/uzbekistan-online/

#ウズベキスタン
#秋野深
#写真家
#日本ウズベキスタン協会
#uzbekistan
今週日曜日11/21まで、主宰している写 今週日曜日11/21まで、主宰している写真教室の受講生作品展を目黒区美術館区民ギャラリーで開催中。
早いもので第13回。

https://www.alt-focus.com/exhibit2021/

講師を含め19名の72作品を展示しています。

私は、栃木県宇都宮市の「若竹の社 若山農場」で撮影した竹林の作品2枚を出品しています。

目黒川沿いも秋の粧いです。
桜並木の葉の色づきは、派手な赤ではありませんが、秋の温かな日差しが似合う落ち着つきのある色彩です。

#写真教室
#写真展
#目黒区美術館
#若山農場
#若竹の社
#目黒川
アーツカウンシルしずおかのプロジェクト『マイクロ・アート・ワーケーション』に参加アーティストとして選出されました!

地域住民とアーティストが出会うきっかけ、地域の魅力発信、地域における新たなプロジェクトの創出、さらに今後の創作活動のために、アーティストのワーケーション(ワーク+バケーション)を促進するプロジェクトです。

様々なジャンルのアーティスト・クリエーター64名が静岡県各地に2021年11月~2022年3月の期間中に1週間滞在して活動します。
私は、小山町に滞在することになります。
これまで様々な地域活性化事業に携わる機会がありましたが、ちょっと違うタイプのもので、どのような活動ができるか今から楽しみです!

https://artscouncil-shizuoka.jp/news/1797/

#秋野深 
#静岡県小山町 
#WeareOYAMA 
#マイクロアートワーケーション 
#アーツカウンシル
9/24発売のPIEインターナショナル刊の写真集「日本の路地」の巻頭に作品が掲載されました。

巻頭4枚目(P6)の山形で撮影した作品です。

「世界の○○」「日本の○○」シリーズの写真集で知られるPIEインターナショナルの写真集はカフェなどに置かれているのをよく見かけます。

日本の路地の何気ない風情。
生活感が溢れていて、さらにそれぞれ個性的。
路地の魅力に浸ってください。

https://pie.co.jp/book/i/5543/

#日本の路地
#路地
#路地裏
#路地裏写真 
#パイインターナショナル
#写真集
#alley
#japanalley
Load More... Follow on Instagram
写真家・秋野深 Twitter

Follow @jin_akino

写真教室・撮影ツアー



秋野深の著書紹介(電子書籍)
お知らせ&ブログ
  • ニュース (130)
    • 自治体・地域活性化事業関連 (26)
    • 講演・トークショー (18)
    • テレビ出演・放映 (10)
    • シルクロード (46)
    • 受賞 (9)
    • 個展・写真展示(日本開催) (32)
    • 個展・写真展示(海外開催) (7)
    • 出版 (6)
    • 写真掲載(雑誌・書籍) (25)
    • 写真掲載(雑誌・書籍以外の紙媒体) (9)
    • その他のお知らせ (8)
    • 写真掲載(ウェブ) (6)
  • ブログ (8)
    • 旅の情報 (8)
新着記事
  • 週刊現代の巻頭特集「世界最高の絶景を見に行く」で作品掲載
  • アーツカウンシルしずおかの『マイクロ・アート・ワーケーション』へ参加
  • ウズベキスタン特集の雑誌『K』3号の表紙写真に採用
  • 「アートにエールを!東京プロジェクト」作品動画の掲載期間延長決定
  • デジタルカメラマガジン1月号に作品掲載・寄稿
Facebook
© 写真家・秋野深. all rights reserved.