|
|
|
|
|
美しく、不思議で、はかない、水の情景。
水の描く情景に見入っていると、時折それは人が生きる様のように、渦や流れのリズムは人の感情や鼓動を形にしたものの ようにも思えてくることがあります。
同じ情景が繰り返されることはなく、自由で変幻自在のようでいて、水の姿は自然環境に強い制約を受けています。 それは社会の中で生きる人の姿に重なるような気もするのです。
今回は、2014年にウズベキスタンで開催された第7回タシケント国際フォトビエンナーレでの招待展示作品を中心に、 新作を加えての展示です。
|
会期 :
|
|
2015年7月13日(月)〜2015年8月2日(日) 【 営業時間 】 [月〜土] 12:00-24:00 [日・祝] 12:00-19:00 [最終日の展示] 18:00迄
|
|
|
※祝花や贈答品などについては謹んで辞退させていただいております。ご協力ご理解のほど何卒よろしくお願いいたします。
|
|
|
|
|
|
【 写真家来場予定 】(日程・時間は随時更新・追加します) 7月15日(水)14:00-16:00、18日(土)15:30-17:00、20日(月祝)15:30-17:00、26日(日)17:00-18:30、28日(火)14:00-16:00、8月1日(土)14:00-16:00、2日(日)16:00-17:30 上記以外の日程でお会いしてお打ち合わせなども可能です。
|
|
|
|
|
|
【 写真家ギャラリートーク 】 7月18日(土)14:00〜15:00 プロジェクターを利用しての、撮影エピソードの紹介や作品解説など。 ★参加費:ワンドリンクオーダー(コーヒー、紅茶など500円〜) ★定員25名 ★参加申し込みは下記フォームより(満席となりました)
|
|
|
|
会場 :
|
|
クラインブルー (ギャラリー&カフェバー)
|
 地下鉄神保町駅 A7出口より徒歩2分 (半蔵門線・都営三田線・新宿線)
|
|
|
Web:http://kleinblue.jp/ 東京都千代田区神田神保町1-7 三光堂ビル2F Tel: 03-3295-2635 ビルの1Fは「嵯峨谷」という蕎麦屋です。
静かなカフェバーでの展示です。 コーヒーやお酒とともにお楽しみください。
|
|
|
|
作品販売:
|
|
展示作品はご購入いただけます。サイズ(A2、A3、2L)と額装の有無もお選びいただけます。 会場でご覧いただける3冊のフォトブック『鳥海山水』、『新疆ウイグル大自然紀行』、『Journey into Tradition - Khiva Uzbekistan -』の中の写真についても承ります。
|
|
|
|
写真家:
|
|
秋野 深(Akino Jin) [e-mail] akinojin@ybb.ne.jp
会社勤務の後、フリーランスの写真家・執筆家に転身。 海外ではアジア・シルクロード地域の自然風景、建築物、文化やアメリカの風景、国内では東北の自然風景をメイン撮影。
都内にて写真教室アルトフォーカス、シニア写真教室アルトプリズム主宰。 クラブツーリズム海外・国内撮影ツアー同行講師、写真講座講師も務める。 International Photography Awards(IPA,アメリカ) 2004〜2008のプロフェッショナル部門で5年連続受賞。 2008年、ウズべキスタン・サマルカンド文化歴史博物館にて「ウズベキスタン共和国独立17周年記念展示 秋野深写真展」を開催。 世界旅行博2008、旅博2011(於:東京ビッグサイト)にて講演。
2012年、NHK BSプレミアム『極上美の饗宴』の「シリーズ平山郁夫の挑戦(1)執念のシルクロード」にナビゲーターとして出演。
2014年、第7回タシケント国際フォトビエンナーレ(ウズベキスタン)にて招待作家として展示。
その他、地方自治体の地域活性化事業への参画など多方面で活動。
著書『はじめてのイラン紀行 ラーハな時に身をゆだね』(第1回文学メルマ!新人賞紀行文部門大賞作品「イラン・思考の旅」の改訂版)をアマゾンKindleより電子出版。
|
|
|
|
ウェブサイト:
|
|
Jin Akino Photography / 写真家・秋野深フェイスブックページ
|
|
|
写真教室アルトフォーカス / 写真教室アルトフォーカスフェイスブックページ シニア写真教室アルトプリズム
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright©2015 by Jin Akino. All rights reserved.
|