|
|
|
中国最深部の新疆ウイグル自治区に広がる壮大なスケールの大自然、 イランの古都イスファハンをはじめとする各地の美しいモスク等、 シルクロードを彩る自然と建築物の写真を展示いたします。
|
|
|
|
会期 :
|
|
2006年 9月23日(土)〜10月22日(日) (期間中無休)
|
|
|
|
|
|
『秋野深・ミニトーク』(参加申し込みは締め切りました) |
|
内容 | :写真家・秋野深による写真解説と撮影エピソードの紹介 |
期日 | :10月8日(日) 11:00-12:00 |
参加費 | :\1,000 (スペシャルメニュー代込み) |
定員 | :10名 (お早めにお申し込み下さい) |
申し込み | :前日までに平均律へ |
| E-mail :heikinritsu721@air.ocn.ne.jp Tel:03-3716-6537 |
|
スペシャルメニュー(写真展会期中の土日限定)
・6種類のスパイスが配合されたアジアンテイストの平均律オリジナルチャイ
・天然酵母と国産小麦のパン屋アルクトゥルスの特製ピタサンド |
|
|
|
|
|
|
|
場所 :
|
|
平均律 (珈琲と紅茶とバロック音楽)
|
 (東急東横線・学芸大学駅西口より徒歩0分)
|
|
|
東京都目黒区鷹番3ー7−5
|
|
|
営業時間: | 月・木 | 12:00-18:00 |
| 火・水・金・土 | 12:00-22:30 |
| 日・祝 | 13:00-21:00 |
| (最終日10/22は18:00まで) |
Tel/Fax: 03-3716-6537
|
|
|
|
フォトグラファー:
|
|
秋野 深(Akino Jin) akinojin@ybb.ne.jp
1970年生まれ。会社勤務の後、フリーランスの写真家・紀行作家に転身。 アジア(シルクロード、イスラム圏、東南アジア)とアメリカを主なフィールドとして、自然風景、建築物、人々の生活や文化を撮り続け、雑誌やウェブでは旅のフォトエッセイの連載も手掛けている。
アメリカのインディアナ大学研究所を中心とする国際的な芸術と科学の研究プロジェクト「Accuracy & Aesthetics」のオフィシャルフォトグラファーを務める。
ニューヨークアートギャラリー「Renee Fotouhi Fine Art」への作品登録、ナショナルジオグラフィック・WWF(世界自然保護基金)の共同制作ウェブサイトへの写真提供をはじめ、作品は海外の媒体でも紹介されている。
『イラン・思考の旅』で、第1回文学メルマ新人賞紀行文部門大賞を受賞。アメリカで開催された「インターナショナル・フォトグラフィー・アワード2004、2005、2006」のプロフェッショナル・ネイチャー/ランドスケープ部門で3年連続受賞。 10月末より写真教室開講! 詳細・お申し込みは http://www.jinakino.com/photoclass をご覧ください。
|
|
|
|
ウェブサイト:
|
|
Jin Akino Photography
|
|
|
|
撮影地 :
|
|
中国・新疆ウイグル自治区(パミール高原、タクラマカン砂漠、天山山脈、バインブルク大草原など) イラン(イスファハン、ヤズド、シーラーズなど)
|
|
|
|
撮影協力:
|
|
Turpan Holiday Travel Company
|
|
|
|